Dress
12件
-
Crash Pleats Dress シャドーストライプ
[20D-86(2) ネイビー] 35,200円(税込)
クラッシュプリーツ加工は、布地を巻き取る時に使う紙菅が大活躍します。 NUNO のクラッシュプリーツは、この紙管の中へパンツ、ジャケットなどの洋服を優しく、しかし強く詰め込み、オーブンにポンと入…
-
Tunic ボビン・フラワー
[35M-B717 ブルー] 33,000円(税込)
「ボビン・フラワー」と名付けた刺繍布は一筆書きで描いたバラの花弁をデザインモチーフとしています。群馬県桐生市の刺繍職人の手で仕上げています。水溶性の基布の上にリボンを刺繍し、基布を水で溶かして刺繍…
-
Tunic ボビン・フラワー
[35M-B717 黒] 33,000円(税込)
「ボビン・フラワー」と名付けた刺繍布は一筆書きで描いたバラの花弁をデザインモチーフとしています。群馬県桐生市の刺繍職人の手で仕上げています。水溶性の基布の上にリボンを刺繍し、基布を水で溶かして刺繍…
-
French sleeve dress 綿麻 和紙プリント 干し柿
[19D-59 (1) ベージュ] 33,000円(税込)
綿麻の基布に、手すき和紙(福井の越前和紙)を合成のりで貼付けたプリント生地です。軒先に一面吊下げられた干し柿をデザインモチーフにしています。 Fabric name Dried Persi…
-
Asymmetry dress (slit) 縞に連珠
[20D-78 (2) 白黒] 38,500円(税込)
西方(せいほう)からシルクロードを通り、日本へ運ばれてきた文様はいろいろあります。その中でも連珠円文は、敦煌の壁画にもあり、日本には奈良時代に伝来しました。正倉院宝物の錦(ニシキ)には、珠つなぎの…
-
Asymmetry dress (slit) 格子に連珠
[20D-78 (3) 白黒] 35,200円(税込)
西方(せいほう)からシルクロードを通り、日本へ運ばれてきた文様はいろいろあります。その中でも連珠円文は、敦煌の壁画にもあり、日本には奈良時代に伝来しました。正倉院宝物の錦(ニシキ)には、珠つなぎの…
-
Half Sleeve tunic メッシュワークレース
[18TT-39 ナチュラル] 28,600円(税込)
「メッシュワーク・レース」と名付けたレース布は、針で縫うようなレース、ボビンで織るようなレースなど、伝統的な手仕事に似せ、ラッセルレース編みで仕上げています。 Fabric name Me…
-
Half Sleeve tunic メッシュワークレース
[18TT-39 ブルー] 28,600円(税込)
「メッシュワーク・レース」と名付けたレース布は、針で縫うようなレース、ボビンで織るようなレースなど、伝統的な手仕事に似せ、ラッセルレース編みで仕上げています。 Fabric name Me…
-
Half Sleeve tunic メッシュワークレース
[18TT-39 黒] 28,600円(税込)
「メッシュワーク・レース」と名付けたレース布は、針で縫うようなレース、ボビンで織るようなレースなど、伝統的な手仕事に似せ、ラッセルレース編みで仕上げています。 Fabric name Me…
-
Vest パピリオ
[18M-B359 グレー×白] 27,500円(税込)
多層織り「パピリオ」は、強撚の緯糸が経糸と絡むことで布にシボという表情ができます。その緯糸を部分的にカットし、撚りから解放すると、蝶のように羽を広げた表情が生まれています。撚り糸使いに定評がある「シル…
-
V-neck back style dress 鹿紋
[19D-56 (2) 黒] 62,700円(税込)
鹿は、角が周期的に生え変わるため、若返りの象徴として、また中国では平和の、あるいは幸運の象徴としても捉えられています。日本でも古くから、神の使いとして神格化されています。そこで、NUNOも刺繍布に…
-
Balloon dress 丸網
[18D-48(2) 白×黒] 34,100円(税込)
ボーラー刺繍とは、 ジャガード刺繍機に特殊なメスを取り付け、切った布地の切れ目を、引っ張るように刺繍でかがる刺繍布です。 丸い餅焼き網をデザインモチーフにしています。 Fabric name…